著者紹介 河岸 宏和 食品安全教育研究所 代表 1958年1月北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、農場から食卓までの品質管理を実践中。 食品安全教育研究所 代表。これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場、食肉処理場、ハムソーセージ工場、餃子・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け総菜工場、玉子加工品工場、配送流通センター、スーパーマーケット厨房衛生管理など多数。 毎年 100箇所以上の食品工場点検、教育を行っている。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyou1.htm 記事一覧 本来の手洗い設備とは 事業所の訪問者について 責任者は夏休みを取っているか 事務所の共用電話の管理 10万円支給から考える 「他山の石」 毎日拭き上げているところの材質を考えているか 吸排気設備の必要性 定期的殺菌の必要性 トイレ掃除が感染症対策の基本 通勤時の服装のルール 毎日洗濯していますか 食品関係者の通勤時の荷物について 手を綺麗に洗う前に 郵便物などの取り扱いについて -新型コロナウイルス対策-